神社解説

エリスロシン錠とエリスロマイシン錠の違い・ジェネリック切り替えの可否

p 1 エリスロシン錠200mg   3錠
1日3回 毎食後 7日分 
後発医薬品変更可の処方せん

結論からいえば、エリスロシン錠からエリスロマイシン錠「サワイ」への代替調剤は不可となります。
(切り替える場合は疑義照会が必要)

薬局で間違えやすい事例なので情報共有したいと思います。

一般名の違い・エリスロマイシンステアリン酸塩とは?

マイランEPDから販売されているエリスロシン錠の一般名は「エリスロマイシンステアリン酸塩
です。
エリスロシン錠は先発医薬品にも後発医薬品にも該当しません。

一方でエリスロマイシン錠「サワイ」の一般名は「エリスロマイシン」となっています。

このように一般名に違いがあることからエリスロシン錠からエリスロマイシン錠「サワイ」への代替調剤は不可となります。

ちなみにエリスロマイシン錠「サワイ」は後発医薬品に分類され、先発医薬品にあたるアイロタイシン錠は販売中止となっています。

一般名のエリスロマイシンに該当する医薬品はエリスロマイシン錠「サワイ」のみとなります。

エリスロマイシンは胃酸に不安定

エリスロマイシンは胃酸に不安定です。

そのため胃酸によって分解されずに腸で吸収されるようにプロドラック化したのがエリスロシン錠(一般名:エリスロマイシンステアリン酸塩)、一方で腸溶錠としてフィルムコーティングしたものがエリスロマイシン錠「サワイ」(一般名:エリスロマイシン)です。

このように薬効を示す成分(エリスロマイシン)は同じであっても、製剤の違いから一般名が異なってくるのです。

一般名「エリスロマイシン」処方時の対応

Rp1 【般】エリスロマイシン錠 200mg  3錠
1日3回毎食後 7日分

この処方の場合は何を調剤しなければいけないでしょうか。

【般】エリスロマイシンに該当する先発医薬品は販売中止となっており、後発医薬品に該当するのはエリスロマイシン錠「サワイ」のみとなります。

-神社解説