発熱が起きた時は体温上昇期、ピーク時などに分けて適切なケアを行いましょう。
・熱の上がり始めは、温かくして寝かせる
・熱が上がりきったら首、わきの下、太ももの付け根などを冷やす
・汗を拭きとりこまめに水分補給をさせる
熱の上がり始めは体温を上げようとしている段階なので、保温性の高いパジャマを着せたり、布団をかけたりしてゆっくり休ませてあげましょう。熱が上がりきったら、首やわきの下など太い血管の近くを冷やし、体温を下げます。
発熱時は大量に発汗するため、こまめな水分補給が必要です。高齢者はのどの渇きを感じにくいので、少量ずつでもこまめに与えるといいでしょう。