SPトローチは、お口の中やのどの殺菌・消毒に使われる、舐めて溶かすタイプのお薬(トローチ剤)です。
のどの炎症、痛み、腫れ、声がれ、そして口の中の細菌が原因となる口臭などを和らげる効果が期待できます。
ほんのり甘みがあり、ミント系の風味で比較的服用しやすいのが特徴です。
SPトローチの成分
SPトローチの主な有効成分は、「デカリニウム塩化物」というものです。
細菌の細胞膜に作用して、細菌を死滅させたり、増殖を抑えたりする効果があります。これにより、口の中やのどで悪さをしている細菌を減らします。
お口の中でゆっくり溶かすことで、有効成分が直接患部にとどまり、効果を発揮しやすくしています。
SPトローチの効果
- のどの炎症を抑える
- のどの痛みを和らげる
- のどの腫れを鎮める
- 声がれを改善する
- 口の中の殺菌・消毒
- 口臭の除去(細菌が原因の場合)
どんなときに使う?(適応疾患・部位)
- 咽頭炎(のどの風邪など)
- 扁桃炎
- 口内炎
- 抜歯後の感染予防
- 舌炎
- 口腔創傷(口の中の傷)の感染予防
SPトローチの使い方(用法・用量)
成人には1回1錠(デカリニウム塩化物として0.25mg)を1日6回、口の中で噛まずにできるだけゆっくり溶かして使用します。
使用間隔は、2時間以上あけるようにしましょう。
SPトローチは、有効成分が口の中やのどに長くとどまることで効果を発揮します。噛み砕いたり、すぐに飲み込んだりすると、効果が薄れてしまう可能性があります。飴をなめるように、ゆっくりと溶かしてください。
舌の上で転がしながら溶かすと、有効成分が広範囲に行き渡りやすくなります。