神社解説

アフターピル「ノルレボ(レボノルゲストレル)」とは? 効果・飲み方・注意点などを解説



現在日本で承認されているアフターピルは、レボノルゲストレルという黄体ホルモン(女性ホルモンの一種)を有効成分としたもののみです。

そして、お薬の種類は以下の2つです。

  • ノルレボ錠1.5mg
  • レボノルゲストレル錠1.5mg「F」

レボノルゲストレル錠は、ノルレボ錠のジェネリック医薬品(後発医薬品)です。

ノルレボ(レボノルゲストレル)の効果

ノルレボ(レボノルゲストレル)は、避妊に失敗するなど、予期せぬ事態が起きてしまい、緊急で避妊したいときに服用することで、妊娠を防ぐお薬です。

確実に妊娠を防ぐことはできませんが、性交後72時間以内に服用した場合の妊娠阻止率は84%程度という試験結果が出ています。さらに、服用するタイミングが早ければ早いほど妊娠阻止率は高くなり、WHOの試験によれば、24時間以内であれは95%の確率で妊娠の阻止ができるとされています。

そのメカニズムは、主に排卵を抑制する作用によるものです。その他に、受精を阻害する作用、受精卵の着床を阻害する作用が関与する可能性も考えられています。

効果に関する注意点

ノルレボ(レボノルゲストレル)を服用する際は、以下のような点を理解しておきましょう。

  • 確実に妊娠を防げるわけではない
  • 服用後の性行為に対する避妊効果はない

ノルレボ(レボノルゲストレル)はあくまで性交後に服用するお薬であり、服用後の性行為に対する避妊効果は望めません。

また、あくまで緊急避妊薬であり、副作用も生じやすいので日常的に服用することはできません。計画的に避妊を行いたい場合は、日常的に低用量ピルを服用することなどを検討しましょう。

ノルレボ(レボノルゲストレル)の飲み方

ノルレボ(レボノルゲストレル)は、性交後72時間以内に1錠を服用する必要があります。前述の通り、服用のタイミングが早ければ早いほど妊娠阻止率が高まるため、できるだけ早く服用しましょう。

なお、72時間が過ぎても、効果が急になくなるというわけではありません。遅くなっても服用する価値はあるため、時間が過ぎていても医師に相談することをおすすめします。

嘔吐したときの対応

ノルレボ(レボノルゲストレル)の副作用で嘔吐してしまうことがあります。服用から2時間以内に嘔吐してしまった場合は、お薬の効果が得られなくなる恐れがあります。追加で1錠処方される場合はすぐに1錠のみ、処方されていない場合は処方してくれた医師に相談してください。

-神社解説